知らないと損をする 健康食品とトクホの話

新鮮なサラダ

 

サプリメントや健康食品を買う時に、本当にあなたが望んでいる効果を得られる商品を買っていますか?

なんとなく身体に良さそうだからという理由だけで選んでいませんか?

どれも似たような商品に見える健康食品も、実は効果や成分などに違いによって明確に区分が分けられています。

それを知っておくことで、ダイエットなどの目的にあった効果のある商品を選ぶことができます。

この記事では、健康食品の様々な区分ごとの意味や選び方について紹介します。

 

大きく分けると4つあります。

保険機能食品と呼ばれる3つの区分(トクホ栄養機能食品機能性表示食品)と一般食品と呼ばれる保険機能食品以外の商品です。

特定保健用食品(トクホ)

お茶のテレビCMなどで頻繁に見かけますね。香川照之さんが登場するヘルシアのCMではトクホという言葉がよく出てきます。

「脂肪の吸収を抑えるコーラ」としてペプシスペシャルというコーラもあります。味も良いと評判ですね。

トクホとは特定保健用食品の略称です。

特定保健用食品は、製造メーカーが行った臨床試験の結果がら得られた機能を消費者庁が有効性・安全性の観点から審査し、合格すると消費者庁長官から一商品ずつ個別に許可されます。健康の維持や増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められている食品です。

そのため「コレステロールの吸収を抑える」「脂肪を燃焼する」などという広告上の表記が法的に認められています。広告として効果をアピールすることができるので、積極的に商品のPRができるようになるわけです。

 

栄養機能食品

栄養機能食品とは、栄養不足を補助することを目的にした食品で、すでに科学的根拠が確認された栄養成分(ビタミンやミネラル)を1日に必要な一定の基準量を含む食品のことです。

製造メーカーは特に届け出の必要がなく、商品が指定された成分の基準量を満たしていれば、国が定めた表現によってその機能性を表示することができます。

代表的な商品としては、大正製薬のネイチャーメイドシリーズがあります。総合的な栄養補助サプリメントとして日本でもアメリカでも好評価を受けています。

 

機能性表示食品

機能性表示食品とは、製造者または販売者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性が商品にあると証明する文献や論文を消費者庁に届けるだけで、特別な審査を経ることなしに機能性の表示を広告に出せる食品のことです。

トクホに比べると審査が必要ないので簡単な手続きで取得できます。

「おなかの調子を整える」「脂肪の吸収を穏やかにする」など、特定の健康の維持や増進に役立つことを表示できます。

例えば、カゴメのトマトジュースはリコピンの血中善玉コレステロールを増やす働きの研究を報告し、機能性表示食品に指定されています。

 

上記の3つ以外の食品

上記の3つに当てはまらないサプリメントや食品は、一般食品と呼ばれ、機能性の表現は一切できません。

いわゆる健康食品と呼ばれるものは、そのほとんどが一般食品に該当します。栄養補助食品、健康補助食品、栄養調整食品などと言われるものですね。

例えば、オロナミンCは一般食品に含まれますので、「元気ハツラツ」とは言っても「自律神経を調整する作用がある」などという表現はされません。栄養を補助する目的のものなので、効果・効能を表示すれば誇大広告になります。栄養成分の表示はできますので、オロナミンCに配合しているビタミンなどの成分を表示をすることはできます。

DHCのサイトの亜鉛サプリのページでは「必須ミネラルで、バイタリティあるれるカラダに」と書いてあります。その他のPR文も「男性能力に不可欠」「男性パワーにお悩みの方におすすめ」という文言を使っていますが(2016年5月現在)、「倦怠感でお悩みの方へ」とか「ED改善に」などという症状や疾病を治癒するような表現はされていませんね。医薬品などと誤解される表現をしないように薬機法で規制されているため、ギリギリのラインの表現にしているわけです。

余談ですが、亜鉛の摂り過ぎは精子に悪影響があることが最近の研究で分かっています。逆に亜鉛を多く摂ることが精子に良い効果があるという研究報告はほとんどありません。どんなに健康に良さそうなビタミンやミネラルでも正しい知識を持って、摂り過ぎには注意したいですね。

 

サプリメントや健康食品を購入する際はどんな基準で買えばいいのか?

基本的に健康食品は副作用がないので、過剰摂取などに気をつければ非常に安全性が高いものです。

一方で、医薬品のような大きな効果は期待できません。例えば、ダイエット目的で飲んだのに全然効かないという声がよくありますが、それは当然のことです。健康食品を摂っただけで目に見えて痩せることはありません。食事制限や運動など他のダイエット法と合わせて行うことで緩和に手助けをしてくれる程度という心構えでいるのが健康食品との正しい向き合い方です。安全性が高いので長期に渡って摂取できますし、その間に緩やかに気づかない程度に効いてくれるものです。

それでもどうせなら一番効果の高いものを選びたいですよね。

何を持って効果が高いとするかは目的や商品によって異なりますが、トクホは機能に関する広告の表記が許されていることからも分かるように、他の健康食品に比べて特定の効果・効能があることが公的にも科学的にも認められています。ですから、まずはトクホの商品の中から望んでいる機能を持っているものを選択するのが良いでしょう。医薬品のように劇的な効果があるわけではないですが、毎日手軽に摂れますし、長く続ければ優しく緩やかに健康維持の手助けをしてくれます。

栄養機能食品や機能性表示食品でも、健康維持の目的としては期待できますし、一般食品のサプリメントなどでも栄養表示を確認すれば目的にあった商品を見つけることができます。AGAクリニックや皮膚科などで、髪や肌の栄養補給のためにサプリメントが処方されることがよくあります。そのサプリメントは医薬品のこともありますが、機能性表示食品などのこともあります。高須クリニックの高須幹弥医師も栄養機能食品の亜鉛サプリを飲んでいるとブログに書いていました。Dear-Naturaの亜鉛サプリメントですね。

 

今は非常に多くの健康食品があるので選ぶのに一苦労しますが、名前も知らないような企業が出している健康食品は効果が疑わしい商品だったり、法律違反の誇大広告をしていたりするので気をつけたいですね。近年では健康に対する意識が高まっており、健康食品の市場規模は7200億円に達しています。(2014年度 矢野経済研究所調べ) そのため、健康食品で一儲けしようとして犯罪スレスレのビジネスをしている業者も多いです。

その点、誰もが知っているような大企業は適正な商品を適正な価格で適正な広告をして販売しているので、やはり信頼性が高いと思います。

 

 

 

(こんな記事も読まれています)

⇒ 個人輸入代行業者のオオサカ堂とアイドラッグストアーの信頼性は?

⇒ 薄毛改善率は98% AGA治療薬の実力

⇒ もう薄毛で悩まない 女性の薄毛 症状別解決法

 薄毛に効く食品ってあるの? 育毛と食生活

 医薬品と医薬部外品の違い 広告戦略のカラクリで消費者を誘導?

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です