メソセラピーやHARG療法で注入する成分まとめ
メソセラピーやHARG療法(ハーグ療法)と呼ばれる薄毛治療があります。
よく知らないという人はこちらの解説記事をどうぞ。
⇒ なんと99%の人が発毛する!? 認定された病院でしか施術ができないHARG療法とは
これらの治療法では頭皮に注射、レーザー、超音波など使ってダイレクトに有効成分を注入するということは分かるのですが、注入する有効成分とは一体何なのか、たくさんあるようだけどそれぞれどんな効果があるのかについては専門的すぎてよく分かりません。
そんな疑問を解決するべく、この記事ではメソセラピーやHARG療法で使われる主な有効成分はどんなものなのかについて解説していきます。
目次
成長因子(グロースファクター)って何?
メソセラピーやHARG療法で使われる薬剤(カクテル)に含まれる有効成分は病院ごとにオリジナルの配合を行うので異なっているのが普通ですが、多くの病院では成長因子(または再生因子)と呼ばれるタンパク質を中心とした配合をしています。それにプラスしてフィナステリドやミノキシジルなどの様々な成分が配合してあることが多いです。
成長因子は、体内で細胞分裂、増殖、分化を引き起こすのに欠かせないタンパク質です。再生因子とも呼ばれます。髪の毛を発毛させる成長因子は発毛因子とも呼ばれることがあります。
成長因子は発毛信号を出すことによって髪の毛の成長をコントロールしています。髪の毛は毛母細胞によって作られますが、成長因子が発毛信号を出すと毛母細胞がその信号を受け取り、分裂や増殖をすることで新しい髪の毛を作り出します。
薄毛になっている場合、発毛信号が出されなくなりヘアサイクルが乱れることによって休止期に入る髪の毛が増えている状態になります。その結果、薄毛が徐々に進行していきます。
そこで、成長因子を頭皮に直接注入することで強制的に正常なヘアサクルに戻そうというのがメソセラピーやHARG療法です。
成長因子は多くの種類がありますが体内ではそれらが複雑に連携して働いているため、現在ではまだ医学的に未知の部分が多くあります。
HARG療法ではAAPEと呼ばれる150種類以上の成長因子(グロースファクター)を含むタンパク質を使います。AAPEの主な成長因子には次のようなものがあります。病院によってはメソセラピーでFGF7など数種類の成長因子を注入している場合もあります。
PDGF (Platelet Derived Growth Factor)
PDGFは、ヒトポリペプチド-8とも呼ばれます。化粧品の原料としても使われています。
最初、骨髄にある巨核球という血小板の元になる細胞から放出されていることが発見されたので、血小板由来成長因子(PDGF)という名前が付けられましたが、後に上皮細胞や内皮細胞など様々な細胞からも産生されていることが分かりました。
PDGFの毛髪への役割は、毛の幹細胞の活性化、線維芽細胞の増殖などがあります。
発毛のスイッチとして働くので、正しいヘアサイクルを保持するために必要不可欠な成長因子です。
FGF (Fibroblast Growth Factor)
日本語では線維芽細胞成長因子と呼ばれ23種類あります。23種類のFGFはFGFファミリーと呼ばれます。
線維芽細胞とは全身の結合組織に存在している細胞のことで、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなど健康な肌には欠かせない成分を作り出しています。また、組織が損傷した時に大量のコラーゲンを作り出して修復を助けるなどの働きもしています。線維芽細胞は、加齢と共に数が減少したり働きが衰えたりします。また紫外線やストレス、化粧品による影響などによってもその働きが低下します。
FGFはこの線維芽細胞を増殖する成長因子です。
繊維芽細胞成長因子は主に上皮細胞やマクロファージから産生され、損傷した身体の部位を治す際に細胞の再生や血管新生などを促します。
薄毛治療では、頭皮の血管の分化と増殖を促進することで、発毛に必要な栄養を血流に乗せて届け、毛包を活性化させる効果などがあります。
この他にもFGFは幅広い効果を持っているため、多機能性成長因子とも呼ばれています。
・FGF1(酸性FGF、aFGF、ヒトオリゴペプチド-13)
FGFファミリーのNo.1です。様々な細胞や組織の分化、増殖、成長に関わりがあります。
薄毛治療では、血管を新しく作り、毛乳頭から毛母細胞へ栄養を届ける効果を期待されてメソセラピーの薬剤として使用されています。
・FGF2(塩基性FGF、bFGF)
FGFファミリーのNo.2です。医薬品として登録されている成分です。
薄毛治療では、FGF1と同じく血管を新しく作る働きを期待されていますが、FGF2の方がより強力な働きを持っています。
・FGF7(KGF、Keratinocyte growth factor、ヒトオリゴペプチド5)
FGFファミリーのNo.7です。ケラチノサイト成長因子とか角化細胞増殖因子などとも呼ばれます。
通常、毛乳頭からFGF7が産生され、毛母細胞に作用して、髪の毛(ケラチン)を作る毛母細胞の分裂・増殖を促すことで髪の毛は伸びていきます。
薄毛治療では、頭皮に直接FGF7を注入することで、毛母細胞の分化と増殖を促進する働きが期待されています。
AGA治療において強力な発毛作用があるミノキシジルは、血管拡張とVEGFの産生の促進による血流の増加と、FGF7産生を促進することによる毛母細胞の分裂、増殖を促すことによるものとされています。ですから、ミノキシジルもFGF7の産生を促すことで発毛させているのです。
発毛因子としては筆頭格の作用を持っているのがFGF7です。
TGF-β1 (Transforming Growth Factor)
トランスフォーミング成長因子。TGF-βにはアミノ酸配列に70~80%の相同性を持っている5つのアイソフォーム(若干異なる構造だが同じ機能を持つタンパク質)の存在が知られており、最初に発見されたものをTGF-β1と呼んでいます。
最初は、線維芽細胞の形質転換を促進する因子として考えられましたが、現在では多くの細胞に対してむしろ強力な増殖抑制因子となることが明らかになっています。髪に対しては、ヘアサイクルの成長期にあったものをストップさせ退行期へ遷移させてしまいます。
この薄毛の原因物質が何故HARGカクテルの中に含まれているかというと、TGF-β1は取り除くことが非常に難しく取り除くコストも大きいのでそのまま含まれています。
かと言って薄毛の原因物質をそのまま頭皮に注入するわけにはいかないので、対策としてTGF-β1を無効化するためにアジサイエキスが配合されています。これによりTGF-β1の増殖抑制効果を抑えています。
HARGカクテルの中に薄毛になる物質が含まれているとは意外ですよね。ただ、他の発毛因子の効果が大きいので多少のマイナス要素があっても全体ではプラスになるということですね。
HGF (Hepatocyte Growth Factor)
生体細胞成長因子。肝細胞増殖因子とも呼ばれます。
毛包や毛髪を強化する因子の発現を促進します。休止期に入っている毛包を成長期へと誘導する効果があるので、毛髪の成長期を保持するために必要な成長因子です。
HGFは様々な細胞に対して、増殖の促進、運動の促進、抗細胞死、 形態形成誘導、血管の新生など、組織の再生と保護を担う重要な成長因子であることが分かっています。
VEGF (Vascular Endothelial Gworth Factor)
血管内皮細胞成長因子。他に、血管内皮増殖因子、血管内皮成長因子と呼ばれることもあります。
VEGFには7種類が存在し、VEGFファミリーと呼ばれています。
単にVEGFと呼ばれる時は、VEGF-Aを指していることが多いです。
VEGFは血管内皮細胞表面にある血管内皮細胞増殖因子受容体(VEGFR)に結合し、細胞の分裂を促進して血管の新生を促進する効果があります。
頭皮にVEGFが働くと、血管の新生が促進され毛乳頭へ十分な栄養を与えることで発毛、育毛効果が期待できます。
ミノキシジルもVEGFの産生を促すことが報告されています。
一方で、大腸癌などの悪性腫瘍の転移や増殖を助ける因子にもなるので、その場合はVEGFを抑制する治療が行われます。
IGF-1 (Insulin-like Growth Factors)
インスリン様成長因子。IGF-1は母乳に含まれる成長促進物質です。
細胞の分裂や細胞の成長を促し、身体を健康に維持するために重要な役割を持っています。
IGF-1は成長ホルモンの分泌に応じて産生され、ほとんどの組織に存在していますが、加齢と共に減少していきます。
薄毛治療においては、IGF-1は毛髪の細胞分裂を促すことで、髪の毛を太くし、発毛を促進させます。
成長因子以外の有効成分
Collagen、Fibronectin
コラーゲンとフィブロネクチンです。
コラーゲンは真皮と呼ばれる皮膚組織の下の層の70%を占めており、頭皮においても保湿性、弾力性、柔軟性の源になっています。頭皮のコラーゲンが不足すると血行不良になり育毛を妨げることで、髪が細くなったり、抜け毛が増加したりします。逆に、コラーゲンを摂取すると髪の毛が太くなるという研究結果も複数報告されています。医学的に詳しいメカニズムはまた分かっておらず研究段階にありますが、研究者の間ではコラーゲンが髪に非常に重要な作用をしていると予想されています。
フィブロネクチンは試験管内の研究において、細胞接着分子として細胞の接着、成長、移動、分化などを促進することが分かっています。そのため正常な細胞の活動を支えるための様々な機能があると考えられています。
SOD (SuperOxide Dismutase)
スーパーオキシドディスムターゼ(略してSOD)は、細胞内に発生した活性酸素を分解する酵素です。SODは生体に備わった唯一の活性酸素を除去する機構と考えられており、寿命と深い関連がある酵素だと言われています。活性酸素は通常量であれば外敵から細胞を守る働きがありますが、増えすぎると正常な細胞まで酸化させダメージを与えてしまいます。それを防ぐ効果があるのがSODです。美容業界では美肌効果があるという話もよく聞きますね。
ビタミン
ビタミンB群、ビタミンE、ビタミンA、ビタミンCなどは髪の毛の成長に欠かせない成分です。
そのため、各種ビタミンを総合的に配合したビタミン剤をメソセラピーカクテルに入れている病院も数多くあります。
コエンザイムQ10
DHCのCMなどでも耳にする機会があるコエンザイムQ10ですが、本来は体内で自然に生成されるタンパク質です。
細胞の再生に必要なエネルギーの産生と持続を促進する役割を担っており、全身の細胞にとって必要な成分です。抗酸化作用があり血管などの酸化を防ぎます。
頭皮の血行を良くして毛包に栄養を届けることで太くコシのある髪を育てるなど、髪の毛にとっても必要なタンパク質です。ビタミンCと同時に摂取することでコラーゲンの生成もサポートします。最近の研究でコラーゲンが老人性の薄毛の鍵となっていると報告されています。
しかしコエンザイムQ10は20歳頃をピークにして加齢と共に減少していくので、年を取ると細胞の老化を招いてしまいます。
そこで、メソセラピーでは直接頭皮に注入して足りない分を補おうというわけですね。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は皮膚、関節液、関節軟骨、目の硝子体などの細胞と細胞の間に多く存在していて、細胞を守る働きがあります。
ヒアルロン酸には水分補給作用があり、それによって皮膚の潤いや細胞の活性を保ちます。1gで6Lの水を保持すると言われているほどの保水力を持っています。傷や炎症を治すなどの細胞の修復時にもヒアルロン酸が働くと考えられいます。
頭皮にも適度に水分を補給することで育毛効果があると言われています。
コエンザイムQ10と同様に、ヒアルロン酸も加齢と共に減少していきます。40代後半から皮膚のヒアルロン酸濃度は下落傾向になります。
銅ペプチド
銅ペプチドは、AGAの原因となる5α還元酵素(5αリダクターゼ)の働きを阻害することで、薄毛の進行を抑制する効果があります(抗脱毛作用)。
またダメージを受けた細胞を修復したり、コラーゲン再生能力もあります。
以下のような治療法もメソセラピーのひとつとして考えられています。
PRP(Platelet-Rich Plasma)
PRPは日本語にすると濃縮血小板です。これを使ったPRP療法(自己多血血小板血漿療法)という治療方法があります。
血小板は血液中にある成分で、空気に触れると固まる性質があります。怪我をした時かさぶたが出来ますが、かさぶたを作っているのが血小板ですね。かさぶたが剥がれ落ちると皮膚が再生されて傷が治っているのは、血小板から傷を治す様々な成分(再生因子)が放出されたためです。血小板が放出する再生因子の中にはPDGFが豊富に含まれていることが分かっています。
PRP療法では、患者から血液を採取して、それを遠心分離機という機械にかけて、血小板が豊富な血漿を分離して濃縮し、この濃縮血小板(PRP)を薄毛部位に注入すると、注入された血小板が再生因子を放出し、毛髪の幹細胞を活性化させ、軟毛化した髪の毛を再生すると推察されています。
PRP療法を改良した毛髪再生セルラーマトリックスという治療もあります。
PRPに特殊なヒアルロン酸を混合すると、PRPの効果が増幅し、PRP単独の投与に比べて長期間効果が持続します。
自毛植毛の手術と併用することでドナー採取部位の傷跡や植毛部位の傷跡の治癒が促進されたり、生着率(移植した髪の毛が新しい場所でも髪の毛として正しく機能する確率)を上げたり、AGAで軟毛化している毛髪の再生を促します。
毛髪再生脂肪注入
薄毛が進行して頭がつるつるになっているような状態になると、頭皮の脂肪層はかなり薄くなっています。いわゆる頭皮が硬いという状態ですね。
頭皮を走る血管はこの脂肪層の中に存在しているため、重度の薄毛の人の頭皮の血行は非常に悪くなっています。血行悪くなることで薄毛がさらに進行します。また血行が悪いと自毛植毛をしても生着率が低くなってしまいます。
同じように火傷や傷を負った皮膚も脂肪層が薄くなってしまい血流が低下します。
そこで脂肪層が薄くなった部分に脂肪を注入をすることで血流が再開させ、皮膚や髪の毛を再生やろうというのが毛髪再生脂肪注入です。
毛髪再生脂肪注入は薄毛治療に用いるだけでなく、自毛植毛の前処置として1ヶ月前に治療することが推奨されています。
以上、いろいろな有効成分について見て来ましたが、医学的には有効成分がどのように作用しているのか未解明な部分も多く、日々研究が進んでいます。
メソセラピーやHARG療法は医学の進歩と共に今後さらに発展していくことが期待されている治療法です。
(関連記事)
⇒ なんと99%の人が発毛する!? 認定された病院でしか施術ができないHARG療法とは
(こんな記事も読まれています)
⇒ 個人輸入代行業者のオオサカ堂とアイドラッグストアーの信頼性は?